赤帯ちゃんの今日の稽古

ゴールデンウイークのある5月。
しかも予定が一杯でもしかして練習出来る日がかなり減るかも、、
なので悲しいです。5月病になりそう、、。
それでもだらだらしてないで、
6月には昇級審査を受けるつもりで
課題をしっかり練習する月間にします。
さちと約束組手を組むので、
親子の時間も大事にできるかな?一石二鳥だぁ。

17:T勇指導員

★準備体操

★壁についてのキボンチャギ:自分のペースで左右計20づつ
ヨプチャオルリギ、ヨプチャチルギ、トルリョチャギ

★2人ひと組のストレッチ

★2人ひと組のミット蹴り
動きながらミットを出されたら左右交互に素早く蹴る(ハンドミット)
・カウンデトルリョチャギ
・ノプンデトルリョチャギ
・ヨプチャチルギ
・ネリョチャギ
入ってきた相手を止める蹴り(キックミット):
・ヨプチャチルギ
・アプチャプシギ
・ペッパルシット(ティミョトラヨプチャチルギ)
・チルギ
・どれを使ってもいい、タイミングを合わせて。

★タイミングの練習(防具を着けて)
トルリョチャギで入ってきた相手に対して、
・入りながらよけつつパンチ
・入りながらよけつつトルリョチャギ
・入りながらよけつつティミョチルギ1.2
・合わせてパンデトルリョチャギ
パンデトルリョチャギはその場で蹴る。軸が動くと相手との位置がずれる。
ヨプチャチルギを右でも左でもイイから避ける練習。

★筋トレ
なつかしいひびき、、
最近やってないよ、、ダメジャン!
腹筋:30×3
腕立て:30×3
背筋:30×3

何気にきつい練習だった、、、。
かなりばてた。
暑さのせいにしたい。
あと、運動無足のせいにしたい!
やっぱり土曜日最近でてないから、
身体がきつくなっちゃうのだ、、
これで土曜日にも練習すれば、
かなり身体は軽い状態だ。。

と、いいわけしてみる。

16:秀一師範

★準備体操
★壁についてのキボンチャギ(合間にストレッチを入れて)
ヨプチャオルリギのストレッチの時、上体はしっかり起こす
★3人ひと組のストレッチ
★ミット蹴り(二人ひと組)動きながらミットを出されたら左右交互に素早く蹴る
・後ろ足ノプンデトルリョチャギ
・後ろ足トルリョチャギ+(足をすばやく前について)同じ足でトルリョチャギ
・ネリョチャギ
・パンデトルリョチャギ
・ティミョパンデトルリョチャギ
・トルリョチャギ+パンデトルリョチャギ
・ネリョチャギ+ヨプチャチルギ
意識することは:蹴った後は素早く足を床につき、いつでもなんでもOKの体勢をとれるようにする。
★ミット蹴り(1列になって)左右
・前足カウンデトルリョチャギ+ノプンデトルリョチャギ(連続蹴り)
・前足カウンデトルリョチャギ+コロチャギ
・前足カウンデトルリョチャギ+ヨプチャチルギ
★サンドバッグ蹴り
・ヨプチャチルギ足をつかずに2本連続
・ヨプチャチルギ+ティミョトラヨプチャチルギ
★攻防
縦移動の攻防。自由に。なるべくコンビネーションを入れて。
★トゥル(帯別に)ファラン

ファラン、妙なところで間違えた、、しかも2回連続で、、こっぱずかしい〜
コンヌンソカウンデパロチルギ2回したあとのソンカルテビマッキをナジュンデでやってしまい、そのままテェゲになってしまった、、、。はじめてだよこんなこと、、。
集中力たりないってことよね。
散漫だ、、、。ショック。

相変わらずパンデ類は苦手だけど、
それでも最近はそんなに苦じゃなくなった!
少しづつではあるけれど進歩はしてるってことだ。うれしいな。
(ただ単に慣れというものなのかな?)
15:キッククラス(S賀さん)

ストレッチをけっこう時間かけてやった。
なかなか伸びました。
マットをひとり一つ使ってやるとかなりいいかも。
いつもはあまり伸ばさないところもゆっくり伸ばすことができた!

ミット蹴り、キックミットで。
やっぱり受けるのも練習なんだな、、とつくづく思いました。
持つの下手だよ、、、。悲しくなるくらい。

・ヨプチャチルギ(その場で)
・ヨプチャチルギ+トラヨプチャチルギ
・ヨプチャチルギ+トラヨプチャチルギ+(反対足の)トラヨプチャチルギ
(あれ?ティミョやった気がするな、、、)

懸垂
だいたい「もう限界だ」と思ってから2、3回はよけいにできるもの。。。
(で、できないし、、、)
14:S利指導員
★準備体操、ストレッチ
ブリッジからそのまま起き上がるっていうのをやった。
★二人ひと組のミット蹴りは昨日のパターンで、少しかえたやつをやりました。
滑って入る(ミクルンバル)トルリョチャギからやったのですが難しい、、
・トルリョチャギ
・トルリョチャギ連続2本
・ヨプチャチルギ:身体をもっと起こして。
・ネリョチャギ
・トルリョチャギ+パンデトルリョチャギ
★トゥル
今日はテェゲ
注意点が一杯。書ききれない。(思い出せる限り書くけど、、)
それ程まだまだってこと。まだまだがまだまだ!
きびしいS利指導員のもと練習したら、うまくなれるかも。(努力次第で。。。)
注意点:
・一動作目のニウンチャソギのとき足を投げ出さない。
・ティジブンソンクの手はソンカルの手。親指と人差し指の間を開けしっかり指先に力を入れる。
・トゥンジュモノプンデヨプティッテリギは顔の横までしっかり引っ張る。
・セオチルギは両手で何かをつかむような感じで。
・アプチャプシギからカウンデパロチルギを出す時のアップダウンの仕方をスムーズに
・モアソサンヨッパルクからサンマッキに入る時の構えは自然に。いきなり両手を顔の横に持ってこない。
・トゥパルモナジュンデミロマッキは押し出すように。
・ニウンチャソソンカルテビマッキからヨプアプチャプシギ→コンヌンソオプンソンクノプンデパロトゥルキをスムーズにしっかり腰の向きをかえる。
(もっとあったとおもう、、、。)
★マッソギ
S珠さんとS利さんとI崎さんとS賀さんと。
とにかく自分、単調になりがち、、、
もっとこないだの事(T橋キック)思い出して、
自分から攻めていかないとね、、。


13:秀一師範
★準備体操
★壁についてのキボンチャギ。 ストレッチを合間に
…ヨプチャオルリギ、アプチャプシギ、ヨプチャチルギ、トルリョチャギ
合間にやったストレッチのポイント:
ヨプチャオルリギの時上体をもっと起こす。足首をしっかり引く。
★3人ひと組ストレッチ
アプチャオルリギ(縦)のストレッチのとき、
膝を曲げた状態で胸につけて徐々に膝を伸ばすようにしていく方法でもやった。
★二人ひと組のミット蹴り(がよかった。)
・後ろ足からノプンデトルリョチャギ
・前足からノプンデトルリョチャギ
・ヨプチャチルギ
・ネリョチャギ
・パンデトルリョチャギ
・後ろ足トルリョチャギを蹴った足を前に置かずに後ろに戻してトラヨプチャチルギ
・前足トルリョチャギを蹴った足を前に置かずに後ろに置いてトラヨプチャチルギ
★縦移動の攻防
12:キッククラス(S利さん)

とにかく蹴る!のキッククラス。
ミット蹴り。ひたすら蹴る。
苦手回転系蹴り。。。ちゃっちゃとやりました。
もちろん左右両方です。

・カウンデトルリョチャギ、ノプンデトルリョチャギ
:後ろ足からモーション無しで床から足が離れたら一気に蹴る。素早く蹴る。とにかく速く。投げるように。軸足を返し腰を返す勢いで蹴りを出す。

・ネリョチャギ
踏み付けるように。力入れるのは蹴る瞬間だけ。蹴る瞬間に上体を後ろに反らすようにしてその反動も利用する。
*ネリョチャギを滑らせながらハナで足を上げ、トゥルで更に滑らせて蹴る。っていうのを教えてもらった。むずかしそー。でもこれは使えるかも。ふっふっふ。。(練習まじでやればさ!)

・パンデトルリョチャギ
:これだ!私の苦手!でもね、去年よりはだいぶ蹴れるようにはなったよ。お陰さまで!!で、注意点はやっぱまだ足振り回し過ぎかな、、もう少し我慢して45度のあたりで膝を抱えておいて出すかんじ。あと、腰を速くまわす。身体で覚えましょう!と。。。(やっぱS利さんうまいなぁ。軸が真直ぐだし、、。)

・一回転してトルリョチャギ(パンデトルリョチャギするのかな?あれ、蹴らないと思ったら時間差でトルリョチャギだ!ってやつ。名前分らん。)
:とにかく、うまくいかない。うまくいかないよーーー。クルッパァン!っていうリズム。後でこのトルギのやり方をじっくり教えてもらって、そう、ダンスを踊る時みたいにクルクルと。なんとなくイメージがつかめてきたよ!有り難うございます!

・一回転してネリョチャギ
:これまえの内弟子のM山さんの得意なやつ。これはほんと練習してできるようになったら、恐いですよ。こう、向かってくるのが恐怖です。

・ティミョパンデトルリョチャギ
跳んでから蹴る。跳びながらじゃなくて。跳んで、空中でとまって、蹴る。(私には無理っぽいよ、、とほほほほ)もっと膝使って沈んでからね。
11:キッククラス(S賀さん)

身体の使い方の練習。
面白かった。
しかし、、びみょーに筋肉クラス、、


今日のステップは前にすっと出るやつ(摺り足:両足同時に)と左右スイッチ。
まずはステップだけをひたすらやる。そして、
とにかくステップの中で蹴る練習。 いろんなバリエーションで。
その中で面白かったのが、リズムの中で動作するやつで、
1スイッチ、2スイッチ、3スイッチしながらトルリョチャギ、4スイッチパンデトルリョチャギ(蹴るふり)
他にもこんなふうにしてスイッチすると同時に蹴るやつなんかを
リズムの中で色々やった。
これはいいかも。
素早く動けるようになるし、
素早く蹴り出せるようになりそうだよ。
(練習すれば!!)
10:秀一師範

★壁についてのキボンチャギ
★二人ひと組のストレッチ
★動きながらのミット蹴り

・トルリョチャギ(カウンデ、ノプンデ)
・コロチャギ:前足の方が蹴りやすい。
注意点:ひざを高くあげる。蹴った後の引き。バランス。蹴った後すぐ足を着けてニュートラルにもどす
★サンドバッグ蹴り
二人組で(交互に)
・ヨプチャチルギ左右交互に連続して:蹴った後すぐにスタンスをスイッチ。すばやく。蹴った後流れない。
・トラヨプチャチルギ右だけ左だけ:腰を返して蹴る。身体が回りすぎないように。
・ヨプチャチルギ+ティミョトラヨプチャチルギ:一つ目蹴った後のスタンスが狭い。狭すぎるとバランスよく跳べない。
1列に並んで
・パンデトルリョチャギ(左右):かすらせる。距離をしっかり目測。力が入るように。
・後ろ足トルリョチャギ+パンデトルリョチャギ(左右)トルリョチャギ蹴った後の足の置く位置
・前足トルリョチャギ+パンデトルリョチャギ(左右)
・トルリョチャギ+ティミョパンデトルリョチャギ(左右):跳ぶ前のひざ曲げがたりない。ひざを柔らかく
・トルリョチャギ+ティミョパンデトルリョチャギ+ティミョトラヨプチャチルギ(左右)スタンスに注意
・トルリョチャギ+パンデトルリョチャギ+ティミョトラヨプチャチルギ+ティミョトラヨプチャチルギ(左右):とにかく蹴った後の足の置く位置。スタンスの幅。ティミョトラはしっかり腰を入れて蹴らないと真直ぐに入らない
★二人ひと組で縦移動の攻防(交代してやる)
・一方が攻撃のみ、もう一方が防御のみ:ただ下がらずにギリギリで。次の自分の動きを出しやすくなるように工夫した動きをする。
・一方が攻撃(いつでも反撃を食らわないように)もう一方が防御(できそうなら反撃)
★マッソギ

人の動きを観察することは大事。
身体の使い方をよく見る。
どうすればよいのかということを常に見る。
そして自分の練習の時にそれを活かし、数をこなす。
何度もやることで苦手なものも蹴れるようになっていく


と、秀一師範がおっしゃっていました。

苦手な蹴り程、上手な人のを見てどこがどう自分と違うのか観察し、
よりよくなるように改善しながら何度も何度も練習するのが必要ですね、、
今日のティミョパンデとかちょー苦手だったんだけど、、
でも実際になんどもやっていると、
自分の前に並んでやっている黒帯の人たちの動きをよく観察出来るので
なんとなくイメージがわく。
そして師範が一言蹴る度に注意してくれるところを意識する。

9:ソンファ師範

説明がわかりやすくて、
身体の使い方のヒントをくれます。

★準備体操、ストレッチ
前に倒すとき、骨盤をまるめずに立てて倒す
★キボンチャギ
ヨプチャオルリギ…真上に向かって蹴りあげるのでなくて少し遠い後ろ方向に向かって蹴りあげる。蹴る前は反動をつけずに軸足のひざを柔らかく曲げておいてそれを伸ばす反動を使い、後ろに投げ出すようにする。
ヨプチャチルギ…ひざを柔らかく曲げて交差させる。両膝はバラバラの方向を向かないように。ひざを高くあげる
トルリョチャギ…外側からまわさない。まっすぐひざを高くあげる。腰を返す。床から足が離れたら一気に。蹴り終わった後もひざを維持する。
アプチャオルリギ…棒立ちにならないように。
★二人ひと組のストレッチ
壁についてのヨプチャオルリギの体勢のストレッチはまっすぐ後ろに足を出す。
★二人ひと組で交互に蹴る練習(ヨプチャチルギ、トルリョチャギ)
大事なのは蹴った後のバランス。すぐもとに戻る
構えた後ひざを柔らかく使ってちょっと引く感じで、反動を使う。
★基本動作、トゥル
コンヌンソパカパルモナジュンデパロマッキ…軽く組む。後ろに引っ張らない。身体の中心からの力が伝わるように。腰から動く。引き手を使う。
コンヌンソアンパルモカウンデヨンマッキ…親指が顔の前をすうっと通るように。横受けだけど、前に出すような感じで。
コンヌンソギの移動動作の時頭が先にいかないように。腰がすっと前に移動する感じ。それに真直ぐ頭が乗っていて、足がダウンとともに集まる。
8:ソンファ師範

身体の使い方の基本とポイント、ヒント。
これはすばらしいです。
ソンファ師範はこういうところがすごいです。

用事があって途中抜けしたのでほんとに基本のところだけ。

ストレッチの仕方
前に倒すとき、骨盤をまるめずに立てて倒す。

キボンチャギ
ヨプチャオルリギ…真上に向かって蹴りあげるのでなくて少し遠い後ろ方向に向かって蹴りあげる。蹴る前は反動をつけずに軸足のひざを柔らかく曲げておいてそれを伸ばす反動を使い、後ろに投げ出すようにする。
ヨプチャチルギ…ひざを柔らかく曲げて交差させる。両膝はバラバラの方向を向かないように。ひざを高くあげる。
トルリョチャギ…外側からまわさない。まっすぐひざを高くあげる。腰を返す。床から足が離れたら一気に。蹴り終わった後もひざを維持する。

基本動作、サージュチルギ、マッキ
コンヌンソパカパルモナジュンデパロマッキ…軽く組む。後ろに引っ張らない。身体の中心からの力が伝わるように。腰から動く。引き手を使う。
コンヌンソアンパルモカウンデヨンマッキ…親指が顔の前をすうっと通るように。横受けだけど、前に出すような感じで。
コンヌンソギの移動動作の時頭が先にいかないように。腰がすっと前に移動する感じ。それに真直ぐ頭が乗っていて、足がダウンとともに集まる。

7:キッククラス(T橋さん)

T橋さんがいっぱい色々教えてくれた!
これをマッソギに活かすぞ!
だから、練習内容はひみつ!
これを自主練習で特訓する予定。
強くなりたいのだ〜〜
6:秀一師範

最近苦手だった、ティオチャギ、、、
最近あまり練習していなかった!
で、跳べなくなっている、、
跳ぶ筋力落ちたか?(老化????!)
それとも体重ふえたのかな?
(はかってない、、でもテコ始めてから3キロは増えたよ!)
タイミングもあわないし、、
瞬発力つけないとね、、

準備体操
壁についてストレッチをかねたキボンチャギ(ヨプチャオルリギ、アプチャオルリギ)、
で、ティオチャギ
・ノモチャギ
・ティミョトルリョチャギ
蹴らない方の足をたたむ
・ノピチャギ
おりてきている時に蹴ってる。跳んで一番高いところで蹴れるように、蹴りは早く、速く出す。

なんか、助走しているとき、足に血が回ってない感じがして、
パワーがなくて、跳べないよ。。
あったまってない感じ。
十分身体はあたたまっているのに、足だけ、、。
これは走り込みが足りないのかな?もしかして、、。
階段ダッシュでもしようね〜
ってか、ジャンプをしないとな。


トゥル
トサン、
ユルゴ、
アッパルクッテリギでは部位にしっかり力を入れて打てるように。
テェゲ
アンヌンソギを正確に。ひざが入らないように。足の裏のどちらかのサイドに体重がのり過ぎないように。足の裏でしっかり地面をつかむ。
アンヌンソサンマッキ:しこを踏むように。
動作は切らずにスムーズに次につなげる。力がしっかり伝わるように。
トゥパルモナジュンデミロマッキはゆっくりした動作で。最後に息を吐き切る感じで。
キョチャソキョチャチュモヌルロマッキの前の跳ぶ動作はしっかり両膝を抱え込むようにたたむ。真上にジャンプ


イルボマッソギ10〜17番
16、17の最初の受けはそのままニウンチャソ。
わたしいままで少し後ろに下がってた、、、間違えてた、、。


ホシンスル
見本を見せてくれながら教えてくださった。
ううううん、、
見ているとなるほどな、と思うけど、実際やってみようと思うとできない。
どうしてー
はずす時はその手だけじゃなくてもう一方の手を添えて使う。
その方がより一層力が入るし、外れやすい。
体全体を使えるから。
あと、はずす方向を考える。
自分が攻撃を受けにくい方に身体を入れていくとか。

少しづつ、慣れてこう、、。

5:秀一師範

毎度の事ながら(土曜日は)おもいっきり遅れる。。。
時間通りに行けないしいつも。。
でも、でられるだけありがたい。
必ずなにか収穫して帰るぞ。

いったら、トゥルやってました。
チョンジ、タングン、このあと別れました。
赤帯、赤に黒線帯はみんなでファランを5回
最後にひとりづつ。
ひとりでやると緊張するなぁ。
それぞれのくせがよけいに出てしまう。
だからこそ直すチャンスだよね。
緑、黄帯は師範にみてもらっていました。
ひとりひとりじっくりと。
みんなの前で。
こうやって人のを見ているのは大事な練習なんです。
どこがどうなっているのか、
自分に置き換えたりして、自分はできているのか、
などと自分を見つめ直すことができます。

二人ひと組で約束組手
S川さんと組みました。
イルボマッソギ10〜17番
これをやるのには体力も根性もいらない!
大事なのは「距離を合わせる」「タイミングを合わせる」
あと、イルボマッソギを創造してやってみる。
私達は3コくらい考えてやりました。
なかなか当たり前のモノしか思い付きません。。
考えるのって難しい。
でも考えるのって楽しい。
(ちゃんとはできないけどさ!)

チャユマッソギ
5Rやりました。
ジュニアの練習もあったので、
今までまったくやったことないひとともやりました。
ほんとマッソギはひとそれぞれ違うので
いろいろな人とやるのはとてもいいです。
もっと当たる距離で。
自分からの攻撃をしっかり。
苦手なことも積極的に
(やらなきゃできるようになんないよ!)
それにしてもFさん、やっぱ速い。強い。
少しでもあんなふうになれるように努力します。
間近で見れてとてもよかったです!ありがたーーい。
4:秀一師範

とても久々なかんじ。
とは言っても合同練習は4日ぶり。
それでも身体がなまっている、、
かなり中毒。か?
でもお昼にキックに来たので準備は万全!
っていうよりも、、もうすでに筋肉痛か?


準備体操、その場での基本チャギ、トゥル(トサン、ファラン)
二人ひと組ストレッチ、ミット蹴り、
キャッチゲーム(反射神経を養う)、攻防、マッソギ

ミット蹴りでは
まず、後ろ足トルリョチャギ。
意識することは「蹴ったらたたんで素早く床に足をおろす。ここをめちゃくちゃ速くやる。そしてもちろん体重は両足のつま先にのり、バランスのとれた状態になる。
これを意識して練習することにより、蹴った後の素早い反応ができるようになる。ニュートラルの状態に素早く戻れるから
つぎに、同じことに意識をおきながら、トルリョチャギして、足を置いたら素早く相手を追う(2歩くらい)自分の間合いを保つ。
あとはトルリョチャギのあと足を置いたら素早く追ってくる相手と同じ距離をとりながら下がる。(2歩くらい)
最後はトルリョチャギの後素早く足を置いて間髪入れずパンデトルリョチャギ。足を置く位置とバランスに注意

これは自分で練習できる。練習の価値大!

トゥルで自分が今日注意されたところ:
ソンパダミロマッキの位置がちょっと高い。
サンパルモマッキのときの顔の向く位置。しっかり前。
ニウンチャソギ、前のひざをもっと伸ばす。(後ろにもう少し体重乗るように)


反射神経を養うゲーム
思ったより難しく、秀一師範の投げる物を掴むのが本当に難しい、、
フェイントうますぎて。とれそうでとれない。(くやしい)
手元だけ見ないで全体を見る

いつものように、普通のマッソギしているみたいにしながら、
攻撃だけ、防御だけっていうのをやった。
攻撃だけっていうのは、
自分がどれだけ仕掛けられる物を持っているかっていうのがとてもよくわかる。
ってことで、自分、あまりにも自分のテがないことに気付く。
いつもだよ!これは。進歩ないんじゃだめじゃん。
自分からのコンビネーション考えて反復練習しよう。(決心)
防御だけするときは
ただ逃げててもダメ。自分の反撃をイメージしながら動く
どう動けばどういう反撃ができる?
自分の動きに相手がどう返す?

チャユマッソギは3R
A崎さん、秀一師範、S利さん。
秀一師範はやりながらいろいろ教えてくださる。
これがよくないとか、あれがよくないとか、(ってか、よくないことばっかりかも、、、)
でもいわれると、ああ、そうか、そうなんだと思ってなおせるから、とてもありがたい。
(って、なかなかなおらないけど、、)
よく秀一師範が「こんなふうになってますよ、これはよくないですよ」って、
実際にマネしてみてくれるんだけど、ほんと、にてる、、
デフォルメしてるけど、その通り、そんなふうになっちゃってるっていうのがよく分る。

終わってから「今度からもっとよく見よう!」と思った今日のマッソギでした。。。

3:キッククラス(S利さん)

久々のキック!
ありがたいキック!
感謝してますキック!
とても勉強になったキック!
S利さんみたいになれるように頑張るぞキック!
こんな私でごめんねキック!

目ならしマッソギ
動きながらのミット蹴り(ミットのだし方によって、トルリョチャギ、パンデトルリョチャギ、コロチャギ、ヨッチャギ、トラヨッチャギ、跳んでも。ネリョチャギ、アプチャプシギ、ワンツー、など。)
ミクルンバルでのミット蹴り(後ろ足からのトルリョチャギ、パンデトルリョチャギ:身体の芯をまっすぐに。頭がぶれないように。)
チャユマッソギ

かわした後を考えよう。
後ろに真直ぐ下がらないようにしよう。
身体は正面向けて下がらないようにしよう。
45度の角度に入れよう。
攻撃した後の体勢をしっかりニュートラルに戻そう。
蹴りが流れないようにしよう。
自分の間合いをとろう。
2:自主練習

府中道場での練習ではありませんが、
国分寺クラブの自主練習に参加させていただきました。
とてもよかったです。

さちと一緒にいって、約束組手の練習をしようと計画していました。
準備体操、ストレッチ、基本蹴りなどをやってから、
H井さんとK烈さんにみてもらいました。(無理矢理)
そしてアドバイスをいただいて、とてもとても身になりました。
気付かなかったところに気付きました(今頃!)
そう、身長が違うから、
その違いを活かした半自由組手
を考えなければならなかったのです。
それには、立ち方ひとつをとっても、実際合わせてみながら、
この立ち方ではあわないのでこれとか、
必ずしも同じ立ち方にする必要はないのでした。
あと、やはり身長差があるので、
小さい方は跳んでの技、一歩入り込んでの技など、
逆に距離の近くなってしまう大きい方は、
離れながらの技などを考えるといいということと。
ただ単にこうキタラこうね、みたいに合わせるだけじゃなくて、
工夫が必要ということ。
その工夫をこらすことが創造ということ。
そういうヒントをいただきました。
ほんとうにありがとうございまーーーーす。(涙)

さちとふたりでイルボマッソギ10〜17番やりました。
さちはなかなか集中できなくて
私はつい、ごちゃごちゃと怒ってしまいましたが、、
でもがんばってとおしてやることができました。
偉いぞ!!がんばったね、さち。。
本当はミット蹴りとかしたかったみたいだけど、、、
ごめんね。
今度は君のすきなことをしようね、、、、。

あと、トゥルとかもやりました。
いろいろ教えてもらえてよかったです。
(無理矢理きいたんだけど、、)
あと、みんなでソンカルテビマッキむずかしいよね、、とか、、。
ほんと難しいです。
デンデン太鼓みたいに、身体の回転に手がついてくる感じとか、
力が抜けていて、瞬間だけ入る感じとか、、
投げるような感じとか、、
みなさんそれぞれにくせがあったりして、
それぞれの苦労があるのですね、、。
私から見たら全然みんな上手いのに、、
ひとりでえんえんとやっていると
変な癖がついたままになってしまいそうなので
お互いみながらやっていった方がいいんでしょうね、きっと。

また機会があったらぜひ参加させていただきたいです。
ありがとうございました!

1:秀一師範

連休前なので必ず出席するぞ!と思ってきました。
(時間なかったので残念ながら途中までですが、、←ミット蹴り、マッソギ、やりたかったけど!仕方ない!出られただけでもありがたいです。)


準備体操
キボンチャギ
(アプチャプシギ:まっすぐに突くように蹴る。トルリョチャギ:腰をまわす。ヨプチャチルギ:蹴る!)
サンボマッソギ1〜5番
壁についてのキボンチャギ(ヨプチャオルリギ、アプチャオルリギ)
ストレッチ
二人ひと組での:ストレッチ2セット、片足スクワット10づつ、片足とび50づつ、足をつけずにアプチャオルリギ30づつ、足をつけずにトルリョチャギ50づつ、横ジャンプ1分間、前後ジャンプ1分間、身体入れ替えジャンプ1分間。
この後、
久々にティオチャギ(ノモチャギ)をしました。
なんかジャンプ力が落ちている自分を発見。
ちょっとショック!
やはりね、、練習しないとすぐなのね!
高くジャンプするには筋力が必要。。
もっと高くとべるはずなのに、、、
ノモチャギは得意なはずなのにぃ〜
などど悔しく思うのでした。
しかも一回足滑って足ぶつけたし、、、。
初心にかえろう、、

(高い方の列で跳んでいた人は途中からイルボマッソギをやっていました。1〜9までかな?)

時間がなかったのでここまでで帰りましたが、この後は滑って入るミット蹴りをやっていました。
最近よくやるのですが、これができるようになると
小さい、私のようなものでも、マッソギの時とても有効に使えます。
入る位置と、タイミングと、入って蹴った後のバランスに注意!
あと、しっかり身体を立てて、仰け反らないように。ガードして。

よしよし、これを練習するべし!