帯ちゃんの今日の稽古

9/30:収穫!

スイル師範の稽古です。

★道場を軽くランニング

★壁についてキボンチャギ
・ヨプチャオルリギ20本
・アプチャオルリギ20本
・ヨプチャチルギ30本
・トルリョチャギ30本

★準備体操・柔軟体操

★二人ひと組で
・開脚して引っ張る。2セット
・開脚して左右、前に倒す。
・片足スクワット左右5本づつ
・片足を相手の肩にのせてジャンプ左右20回づつ。

★キボンチャギ
・アプチャプシギ
・トルリョチャギ
・ヨプチャチルギ
・後ろ足から、アプチャプシギ、アプチャプシギ(蹴り足を素早く、次の蹴りを出しやすい位置に置いて。)
・後ろ足から、トルリョチャギ、トルチョチャギ
・後ろ足から、ヨプチャチルギ、ヨプチャチルギ
・一歩前に出てから、アプチャプシギ、アプチャプシギ
・一歩前に出てから、トルリョチャギ、トルチョチャギ
・一歩前に出てから、ヨプチャチルギ、ヨプチャチルギ
・アプチャプシギ、アプチャプシギ、トルリョチャギ
・アプチャプシギ、アプチャプシギ、ヨプチャチルギ
★トゥル
・サージュチルギチャ−ロ、ウーロ
・サージュマッキチャ−ロ、ウ−ロ
・チョンジ
・タングン
ここで私達黄帯は抜けて、
チョンジと、タングンを二回づつ
(上級者の方達は、難しい蹴りの動作をやっていました。)

★私達黄帯はM本先生がついてくださって、
(上級者の方達は、マッソギをやっていました。)
まずは、サンボマッソギの練習。
1〜4まで。
距離の合わせ方から。
(実は相手が受けの動作に入り始めてからタイミングをあわせるといいそうです!:内緒)
チョンジの動作を見てもらいました。
私が注意された点:
・遊びの動作が多い。。。そう、、なんです、前にも指摘されました。おまけがいっぱいついてくる!と。
・方向転換の時に身体ががカクン!って落ちてる。軸足の回転の仕方を教わりました。


----------------

スイル師範にチョンジの動作を注意して頂きました。
「ニウンチャ−ソカウンデヨンマッキからコンヌンソカウンデパロチルギにうつる時、
きちんと体重移動してから(後ろに体重がかかったまま次の動作に入っているから)次の動作に入る事。」

ほんとにこうやって、毎日毎日少しづつ、一歩一歩進んでいるのだと、
実感しながらがんばっていくのだ!これもみんな、師範方や、先輩方のおかげなのです。

M本先生に今度は、タングンの動作を見てもらいました。
最初の4動作ですっかり足踏み状態ですが、、、
まずは、ニウンチャ−ソソンカルテビマッキ、ここからつまづいてます。。。
ニウンチャ−ソギの立ち方からいって、間違ってます、、、。
後ろの足のひざが出過ぎ。前の足のひざがひっこみすぎ。。。
腰が後ろの足にのるようなカンジで。
ソンカルの後ろの手の脇を拳ぐらいあける。

とにかくコレができるようにならないと先にすすめません。
家でたっぷり練習しマ〜ス。
どうも、ありがとですーーー!

----------------

9/28:相変わらずはじめからとばします!

佐藤副師範の稽古です。
佐藤副師範は先日の中四国大会のマッソギ・ヘビー級で、
優勝なさいました。 うれしいです〜。
とってもとってもおめでとうございます!


★道場ランニング
そのまま止まらずステップをふみながら三列に並んで、
★動きながら
・ジャブ右10本、左10本
・アプチャプシギ右10本、左10本
・トルリョチャギ右10本、左10本
・ヨプチャチルギ右10本、左10本
・アプチャプシギ左右続けてを12本くらい(スナップをきかせて)
・トルリョチャギ左右続けてを12本くらい(しっかり腰を返して。)
・ヨプチャチルギ左右続けてを12本くらい(しっかりたたんで、腰を返して)
・トルリョチャギ、パンデトルリョチャギ、続けてを12本くらい
・ヨプチャチルギ、トラヨプチャチルギ、続けてを12本くらい
・トルリョチャギ、パンデトルリョチャギ、ティミョパンデトルリョチャギ続けてを10本くらい
・ヨプチャチルギ、トラヨプチャチルギ、ティミョトラヨプチャチルギ続けてを10本くらい
(だんだん早く蹴れるように。隣の人より早く!というつもりで。一本一本しっかり蹴る。真直ぐ蹴れるように。モーションを小さく。)
ココで、かなりバテバテ。。。

★準備体操、ストレッチ
★壁について、キボンチャギ
・ヨプチャオルリギ左右交互に40本
・ヨプチャチルギ左右交互に5秒間止めるやつを10本、普通に左右交互に30本
(自分の肩からまっすぐかかとを見れるように、身体をまっすぐにして。)
・トルリョチャギ左右交互に5秒間止めるやつを10本、普通に左右交互に30本
・アプチャオルリギ左右交互に40本
★トゥル
・サージュチルギ、チャ−ロ、ウ−ロ。
・サージュマッキ、チャ−ロ、ウーロ。
★二人ひと組三人ひと組の柔軟

★トゥル
・チョンジ
・タングン

★防具を付けて、攻防の練習
・三本攻撃して、三本マッキする。(5往復)2セット
・三本攻撃して、三本よける(下がる:下がり過ぎないように)。(5往復)2セット
青帯以上の人は、さらに2セット(黄帯以下はひと休み)
・チャユマッソギ50%の力で。
・ちゃユマッソギ70%の力で。
・チャユマッソギ100%の力で。(私はここは抜けました。。。)
(ガードをしっかりあげて、相手の目を見て。)
とにかく全然ダメダメです!どうすれば、よいのだろう??マッソギ。
上級者の人たちって、見ているとすごいんだもんなぁ。。。
やっぱ私と当たる人に申し訳ない!

★筋トレ
・拳立て(女子は平手)30回
・スクワットジャンプ10回
・腹筋20回
・背筋20回
これを3セットです。
2セット終わったところで、女子と少年部は抜けていいですよと、
佐藤先生がおっしゃってくださったのですが、、、
とにかくやるしかない!ってかんじで、めちゃくちゃながらもやりました。


すごい汗かきます。
すっきりします。
もっともっと、体力つけなきゃ!っていう気持ちになります。
いつも土曜日夕方の練習の後は!

---------------

佐藤先生に、チョンジを見てもらいました。
注意点:
・ニュンチャ−ソギの体重配分。前に体重がかかり過ぎている。もう少し後ろに体重をかけて。
・アンパルモカウンデヨンマッキのひじを曲げ過ぎる。(自分の方にひきつけ過ぎ。)
・チルギを出す時、脇が開き過ぎているので外側からチルギが出ている。脇を締めて。
・カウンデチルギの位置が拳一個分くらい高すぎる。
・目線を上15度に。いつも目線が下がってしまっている。

ありがとうございました!
練習します。

---------------


9/26:トラヨプチャチルギをマスターするぞ!

スイル師範の稽古です。

(トキをtamaちんとあさpのところで、遊ばせてもらっている間に、
こさせていだだきました。だから練習に来れたのら、、、感謝です!ホントにありがとです!

で見事遅れました。
皆さん壁についてキボンチャギをやっていました。

スイル師範が
「準備体操をしたら、ヨプチャオルリギとアプチャオルリギを40本づつ壁についてやってください。」
と、おっしゃったので、そのとおりにやりました。
みなさんはその間、準備体操(柔軟、ストレッチ等)です。

★キボンチャギ移動しながら。
・アプチャプシギ
・ヨプチャチルギ
「足を出すのでなく、蹴る!きちんと止めて。きちんとひいて。」
・トルリョチャギ
「足首は蹴る瞬間にひく!力を入れる。」
足首がぐらぐらしていたら、ダメですよ。
連続蹴り
・アプチャプシギ、アプチャプシギ、トルリョチャギ
・アプチャプシギ、アプチャプシギ、ヨプチャチルギ

★トゥル
・チョンジ
・タングン
「呼吸にあわせて。吸って(力を抜く)吐いて(力を入れる)」
「一瞬に力を入れる。」


ここで、黄帯は抜けて、
N場先生にみていただいて、
黄帯の課題の練習です。
★サンボマッソギ
一番から四番まで、まず、ひとりで鏡に向かって。
そのあとペアになって。
距離の合わせ方からやりました。
「ゆっくり合わせてやりながらも、瞬間に力を入れて。」
いつも思うのですが、
サンボマッソギ難しいッス。
練習を重ねないとね!
★キボンチャギ
ティッパルソパルモテビマッキでかまえて、
・ティミョアプチャプシギ
「飛び上がってから蹴るのではなく、蹴りを出し始めながら飛び上がる」
・ティミョヨプチャチルギ
「一番高いところで蹴りが、出るように。」
・ティミョトルリョチャギ
「きちんと腰をまわして」
・トラヨプチャチルギ
「身体をまっすぐにして廻る」
★ミット蹴り
トラヨプチャチルギです。左右交互に。
「廻った時の腰の位置がずれないように」
「素早くまわって相手を見る。」
「廻ってから蹴るのでなく廻りながら蹴りはじめる」

(ちなみにこの日見学にいらっしゃっていた方はスイル師範のお手本の蹴りに「おお〜〜〜!」と、思わず唸っていました。うふふ、なんだかそういうのって、うれしい。。)

-----------------------

トラヨプチャチルギの練習しました。
M本さんが、教えてくれました。
(とてもわかりやすかったです、ありがとうです!)
(でも、わかったけど、なかなかそれをやるのが難しいです〜!)
「軸足を回してかかとを相手にまっすぐ向ける。(銃の照準をあわせるように)」
「完全に後ろを向いた状態で足を後ろに投げるかんじ」
「上半身は逆にひねるようなカンジに、蹴り足と逆の肩を後ろに引くカンジにする。」


あとは、ちょっと、ティミョの練習しました。


9/25:今日はなんだろう?ワクワク!

黄進師賢の稽古です。
いつも、普段の練習でやらないような事をやるので、
今日は何だろう?と、楽しみにしています。

★道場を前後にランニング

★準備体操・柔軟、ストレッチ
あと、それぞれ自分の苦手なストレッチを3分間

★基本動作
・ナラニソカウンデチルギ
「リズムリズム!呼吸!」
・コンヌンソカウンデパロチルギ
(動作をバラバラにしてやりました。)
まず足を先に正しいコンヌンソギで移動してから、(ハナ)
力を抜いてアップ、(トゥル)
息を吐いて力を入れて突く!(セッ)
そのあと、普通に、コレを意識しながら動作しました。
上半身だけ前にいっても、ダメ。ステップがしっかりしていないと。

★キボンチャギ
構える時に、コンヌンソの半分の歩幅で構えます。
(呼び名を忘れてしまった。。。)
・アプチャプシギ
・トルリョチャギ
構える時に、アンヌンソの半分の歩幅で構えます。
・ヨプチャチルギ

「ただ動かすのでなく、蹴る!蹴る!」



★ミット蹴り(二人ひと組)
・トラティッチャギ(その場で廻って)
始めてやりました。
トラヨプチャチルギと似ていて異なるものです。
後ろに蹴る時にひざを開けずに両腿を摺り合わせるようにして、
チャギを出します。
後ろに足を投げるようなカンジです。
これが、ひざが開いてしまうと
トラヨプチャチルギだそうです。
・トラティッチャギ(一歩下がって廻って)

★整理体操

-------------------

ヨプチャチルギの練習、練習。
さっきやった、ティッチャギも。


Y田さんとK田さんと一緒に
トゥルの練習しました。
注意された点:動作におまけがいっぱい付き過ぎ!
よけいな動きはしない!
一国師範がおっしゃっていたそうですが、
チョンジでパカパルモでナジュンデをマッキした後、すかさず相手を追いかけてチルギ!
ってカンジでやるそうです!わお!
ほんとそういう気持ちでやると動作にキレがでる!
ものすごくタメになりました!

あと、K藤さんに指摘してもらった
タングンの最初の動作、ソンカルテビマッキのアップ動作がなかったことに気付きました
ありがとうございました。
(無理矢理教えてくれ!と、いってしまいましたごめんなさい!)

それにしてもこういう
一つ一つの動作の
細かい、ひとつひとつの指摘が、
よい方へよい方へ押してくれているのだろうな、と思うと、
大変有り難いです。

--------------------



9/21:蹴りの練習たのしかった。(下手だけど。)

秀一師範の稽古です。
土曜日の夜の練習は、はじめてです。
(いつも昼間の佐藤副師範の稽古に出るのですが、
 今日は、娘のバスケの当番になっていたので、
 どうにか家族に頼んで夜の練習に出るOKをもらいました!)

★準備体操

★壁についてキボンチャギ
・ヨプチャオルリギ右10本、左10本、左右交互に20本
・アプチャプシギ右10本、左10本
・ヨプチャチルギ左右交互に20本
・トルリョチャギ左右交互に20本
(だったっけか??)何本ヤッタかはちょっと自信なし。
「足首ひいて!」

★基本動作
・ナラニソカウンデチルギ20本
トゥル
・サージュチルギチャ−ロ、ウ−ロ
・チョンジ
・タングン

★二人ひと組の柔軟

★サンドバッグ蹴り
・トルリョチャギ右10本、左10本
・トルリョチャギ2本続けてを右10本、左10本
「足だけじゃなくて、身体を(腰を)回して蹴ってください」「はい、、、」
・ヨプチャチルギ右10本、左10本
・トラヨプチャチルギ右10本、左10本
・ティミョトラヨプチャチルギ(私達黄帯はトラヨプチャチルギ)右10本、左10本

★ハンドミット蹴り
・後ろ足でトルリョチャギ、蹴り足をついて軸にしてパンデトルリョチャギ(左右、15〜20本づつくらい)
「蹴ったら足をついてきちんと構えてから蹴る。カンで蹴るのではなく、きちんと見て蹴る。」
・後ろ足でトルリョチャギ、蹴り足をついて軸にしてネリョチャギ(〃)
・後ろ足でトルリョチャギ、蹴り足をついて軸にしてトルリョチャギ、蹴り足をついて軸にしてトルリョチャギ(15〜20本づつくらい )
・後ろ足でトルリョチャギ、蹴り足をついて軸にしてトルリョチャギ、蹴り足をついて軸にしてヨプチャチルギ(〃)
・後ろ足でトルリョチャギ、蹴り足をついて軸にしてトルリョチャギ、蹴り足をついて軸にしてネリョチャギ(〃)
「素早く、テンポよく蹴る!」
★マットを出して腹筋(これ、私はじめてです!)
・普通に30回
・ゆっくり充分に筋肉を縮めて30回
・上体を浮かせたままボールをもって、左右に置くようにして20回
・あおむけに寝たまま足を上下(15度〜60度)20回
・あおむけに寝たまま左右の足を交互に蹴り出すのを30回
・背筋20回
回数はちょっと、ちがうかも。
で、男子はもっと回数が多かった。

-------------

このあと、kameさんとちょっとランニングしました。
いつものコース。
ゆっくり走りました。
大分ランニングになれてきました。
kameさんと一緒に走れて楽しかった
ありがとです〜〜!

-----------

9/19:ありがたい練習でした。

秀一師範の稽古です。

★ランニング道場5周

★壁についてキボンチャギ
・ヨプチャオルリギ右10本左10本、左右交互に20本
「足首引いて。肩の力抜いて。」
いまだにこれを注意されます。。。いつもいつも気をつけなきゃならない事です。
もう一度白帯の気持ちで詳細に注意します。。。。
・ヨプチャチルギ左右交互に30本
「足首引いて。」
・トルリョチャギ左右交互に30本
・アプチャオルリギ右10本、左10本を2セット。

★準備体操・柔軟体操(個人ストレッチ)

★基本動作
・アプチャプシギ
・トルリョチャギ
・ヨプチャチルギ
★トゥル
・サージュチルギチャ−ロ、ウ−ロ
・サージュマッキチャ−ロ、ウ−ロ
・チョンジ
「動作を大きく」
「肩の力を抜いて」

★ミット蹴り
・トルリョチャギ右10本、左10本
・トルリョチャギ右、蹴り足を軸足に左。5本
・トルリョチャギ左、蹴り足を軸足に右。5本
・ヨプチャチルギ左、蹴り足を軸足にトラヨプチャチルギ右。5本
・ヨプチャチルギ右、蹴り足を軸足にトラヨプチャチルギ左。5本

★課題の練習
それぞれ帯ごとの練習。
黄帯は、チョンジの練習。ひたすら。
「アップして、ダウンで足がつくときに動作を一致させ力を入れる。」
「パカパルモナジュンデマッキのときに上から振り降ろしているが、もう少し横から止める感じで。コンヌンソギをもう少し開いて。」

★マッソギ
チャユ・マッソギ
2分3R
最初はK倉さんと。次はよしにゃと。
パンデトルリョチャギと、トラヨプチャチルギを出せるようにしたいと思いました。
練習しないと、こういう時に出せないんだよね。。。
最後は秀一師範。。。。。。
びびっちゃいました。。
ニコニコしてやってくださったのですが、、、
「どんどん打ってきていいですよ。蹴ってきていいですよ。」
とおっしゃるのですが、いっこうに蹴れません。
ぜんぜんスキがありません。
(わざわざ手を広げて打たせてくれようとしているのですが、、)
しかも、私は出せる技がほとんどありません。。。
時々、秀一師範がスローモーションで連続攻撃してくれるのですが、
スローモーションなのに、よけられません。。動けません。
「こうなっちゃって、(頭抱えて)固まっちゃってますよ。」と、いわれちゃいました。
実際、ホントにそうなんですけど、、
どうすればいいのかわからないんですが、
一つわかった事は、出せる技をとにかく練習するのが先!ってことかな?
身体が覚えないととっさにできません。
あとは、なんだろう?
たくさんマッソギやって、防御する事を覚えないとなぁ。。。
とにかく、ひとつ、ふたつと、重ねてゆく事しかできません。。
がんばろっと!

★整理体操

----------

ホントはこの後も練習したかったけど、
トキのお迎えがあるので、ダッシュで帰りました。

次はいつ練習に来れるかなぁ。。?


9/18:創造するのは難しい。。

黄進師賢がいらっしゃらなかったので、
高木副師範の稽古でした。
ものすごく久しぶりだぁ。よね?

朴指導員が、先日の昇段審査で二段を受け、みごと昇段されました。。
おめでとうございます!

★ランニング

★準備体操・柔軟体操

★壁についてキボンチャギ
・ヨプチャオルリギ左右交互に30本
・ヨプチャチルギ左右交互に5秒止めて10本
・ヨプチャチルギ左右交互に30本
・トルリョチャギ左右交互に5秒止めて10本
・トルリョチャギ左右交互に30本

★二人ひと組の柔軟(壮年部用)

★トゥル、サンボマッソギ
・サージュチルギチャ−ロ、ウ−ロ
・サージュマッキチャ−ロ、ウ−ロ
・サンボマッソギ1番
・サンボマッソギ2番
・チョンジ
・サンボマッソギ3番
・タングン
・サンボマッソギ4番
(先日の昇段審査の後のセミナーで見直しのあった、パルモテビマッキと、ソンカルテビマッキ。
構えて上から振り降ろすカンジでやっていたけれど、本当はもう少し下の方から、顔の高さくらいで構える。そうです。)
ココで黄帯はさがって、自分の課題の練習です。

★二人ひと組になって、イイボマッソギ。
とは言っても、実際に習ってません。黄帯は。
この練習では、相手の攻撃に対しての反撃を自分で考えてやるやつです。
(サチがこういうの得意。いつも家でも「みてて、みてて、自分で考えたイイボマッソギね。」とか言って、やってます。)
ひとり5つづつ考えます。
難しい。。。頭柔らかくないから。。。

★整理体操

---------------

N場先生が外を走りに行くというので、
よしにゃ、S太郎、サチ、と一緒に、まぜてもらいました。
(迷惑だっただろうけど、、ごめんね!)
とろとろと4キロくらい。
たいした距離じゃないけれど、久々に走ったので結構つかれました。
でも、爽快でした。
また走りたいよ〜!
今度は迷惑をかけないように、ひとりで走ろうっと!
でも、何人かで走った方が張りがあるんだよね。。

ちなみにN場先生はぜ〜んぜん走り足りなくて、この後山の方まで走りにいっちゃいました。
そりゃそうだよね。。。。。ホント、ごめんね。。。
そして、ありがとうでした!!!
----------------

9/13:体力付けたい!

佐藤副師範の稽古です。
最近、自分の体力を実感。
この練習がきついと言う事は、もっと、体力をつけないと!
ってことで、走ろうかな?河原。
佐藤先生すごく走ってるよね。。。。。

道場についたら、
黒帯の若者がたくさんいて、スイル師範、ソンファ副師範、高木副師範が
いらっしゃって、、試割りとかしていました。。
なんだろう?とおもって聞いてみると、
ジュニア世界大会の選抜(?)らしい。。。
いいなぁ、若者!高校生だろうなぁ。。
さちもすぐにこのくらい大きくなっちゃうんだろうな。。。。


★準備体操

★壁についてキボンチャギ
・ヨプチャオルリギ左右交互に40回
・ヨプチャチルギ左右交互に5秒止めて10回、普通に左右交互に30回
・トルリョチャギ左右交互に5秒止めて10回、普通に左右交互に30回
・アプチャプシギ左右交互に40回

★基本動作
・ナラニソカウンデチルギ30回
・アンヌンソカウンデチルギ30回
・アプチャプシギ左右10回づつ
・トルリョチャギ左右10回づつ
・ヨプチャチルギ左右10回づつ
・トラヨプチャチルギ
・パンデトルリョチャギ
・ティミョアプチャプシギ
・ティミョヨプチャチルギ
・ティミョトルリョチャギ
・ティミョトラヨプチャチルギ

★蹴りのコンビネーション
・前足でヨプチャチルギ、蹴り足をついて軸足にしてトラヨプチャチルギ
・前足でトルリョチャギ、蹴り足をついて軸足にしてパンデトルリョチャギ
・前足でヨプチャチルギ、蹴り足をついて軸足にしてトラヨプチャチルギ、蹴り足を軸足にティミョトラヨプチャチルギ
・前足でトルリョチャギ、蹴り足をついて軸足にしてパンデトルリョチャギ、蹴り足を軸足にティミョパンデトルリョチャギ
・前足でヨプチャチルギ、蹴り足をついて軸足にしてトラヨプチャチルギ、蹴り足を元の位置まで戻し前足を軸足にしてティミョトラヨプチャチルギ

モーションを小さく!

もう、最後には息が苦しくて苦しくて、、、ほンンンンンっっと、体力欲しいです。

★トゥル
・サージュチルギ、チャ−ロ、ウ−ロ、号令ありで2回なしで1回
・サージュマッキ、チャ−ロ、ウ−ロ、号令ありで2回なしで1回
・チョンジ、号令あり、なし1回づつ
・タングン、号令あり、なし1回づつ
黄帯は抜けて、課題のトゥルの練習。

★マッソギ
チャユマッソギ2分1R(50%の力で)
     〃    (70% 〃 )
     〃    (100% 〃 )
マジ、ゲボ吐くかと思いました。。。
私ってば、なんて、なんて、体力ないんでしょう??
なかなか呼吸が元に戻りません。。
本気でやっぱ体力つけないと!
河原走らないと!!切実です。

目線に気を付けていたんですが、どうしても目が下の方に行ってしまう。
もっと、相手の目を見てないと。。。
どうしても自分が攻撃をしようとしている場所に目がいってしまう。。
これじゃダメダメです。
次には、「相手の目をみる」を頑張る!目標です。

それにしても50%の力っていうのも難しいです。。
ついつい目一杯の力でやってしまうのでした。。。

ところで、やはり、上級者、有段者の方々のマッソギは、
すごいなぁ。
今回は、とにかくとにかくI崎さんのを見てたのですが、
速い速い。おもわずポカンと口を開いて見入ってしまいました。

★(やはり、締めはこれ。)
筋トレ
・拳立て(女子は平手)30回
・スクワットジャンプ10回
・腹筋20回
・背筋20回
これを3セット。

---------------

練習したァ〜〜〜〜〜!
って、カンジです。

ちなみにさちはこの後の7時からの練習にどうしても出たくて、
スイル師範のお許しを頂き、8時まで練習させて頂きました。
本当にいつもいつもありがとうございます。。。
(それにしても意外と体力があるのね、サチ。)


9/12:充実!

久々に秀一師範の稽古です!!
(やっパ、いいッスね!)

★ランニング道場5周

★壁について準備体操→キボンチャギ
・ヨプチャオルリギ右20左20左右交互に20
・アプチャプシギ右20左20
・トルリョチャギ左右交互に20
「息を吐いて!力を入れて!」
「かまえて!」

★基本動作
・ナラニソカウンデチルギ
・アプチャプシギ(前進しながら)
・トルリョチャギ(〃)
・ヨプチャチルギ(〃)

★ミット蹴り
「力を入れっぱなしにしないように。力を抜いて息をすって、、吐くと同時に力を入れて蹴る!」
・トルリョチャギ1本、次2本つづけて、3本つづけて、4本続けて、5本続けて。
これを何度かやります。左右。
「軸足をまわして、腰を入れて!」
・トルリョチャギ右で蹴って、すぐ蹴り足をおいてそれを軸足に、左でトルリョチャギ。
「蹴った足を早く床におき、すぐに蹴る。素早く!」
・ヨプチャチルギ、左右。
「押し返されないように蹴った足を前につけるように。しっかりかかとで蹴る。」
・トラヨプチャチルギ、左右。
「回転しながら腰を入れて蹴る!」


★トゥル
・サージュチルギ、サージュマッキ
「手首を返して、スナップ!」
・チョンジ
・タングン
ここで黄帯は抜けて、後ろに下がって自分の課題のトゥルの練習。

--------------------------

自主練習で、トゥルをやっていて注意された点:
「次の動作に入る前に、しっかり牽制の手を伸ばす」

蹴りの動作の時にどうしても、かかとが上に向かない!
壁に足の裏を付けてグイグイ押す練習。先日K田さんに教えてもらった!
やっていたら、細かいところをM本さんがまた更に教えてくれて、
・足は伸ばさないでしっかり曲げた状態でちょうど蹴りに入る時の姿勢。
・これでかかとが上を向く状態で力を入れて壁を押す。

そっかぁ〜〜!早速壁のあるとこどこでもやってみる。(アホ!)

ティミョも難しい。N場さんに頼んで教えてもらった。
ティミョアプチャプシギはヨ〜イドン!てな感じで真上じゃなくてちょっと前の方に跳びながら蹴り足を外側じゃなくて内側の方にしぼるようなカンジで出す。ふ〜むふむ。。(なかなか言われたようにできましぇん)
ティミョトルリョチャギはその場で跳び上がり腰を回すようにして蹴る。
ティミョヨプチャチルギは両足を曲げながら(ヨプチャチルギの時にひざを折る時のようなふうに)跳んで一番高いところでちょうど蹴りが出るようなタイミング。(一番これが難しいカンジがする)

れんしゅうれんしゅう。

あと、N場さんにマッソギのこと少し教えてもらった!えへへ。
ヨプチャチルギを出すようにして、ひざで相手を入れないようにして(押しやるカンジ?)その足をついて軸足にしてすぐにパンデトルリョチャギ、トラヨプチャチルギなど出す。とか。

スイル師範M本さんN場さんありがとうございますです!


9/11:相変わらずツボにはまってます

黄進師賢の稽古です。
遅れてしまいました。。

行くと、もうはじまっていました。
★壁について、キボンチャギ。

★準備体操・柔軟体操

★サンボマッソギ(4級以上はイイボマッソギ)
1番から4番まで
合わせ方からしっかり教わりました。
相手との間の感覚をつかむ練習です

サンボマッソギで、イマイチわからなかったところが、
はっきりとわかりました。
よかったです。


★二人ひと組
三本攻撃(蹴り)の後、ボディに一本反撃
これを交互にやっていきます。
とにかく反撃をはやく

むずかしいです。
でも、この反撃をボディに、というのを素早くできるようになったら、
マッソギが少しは上達するかも?
なんて思って、これを自主練習しようとヒソカに思うのです。。

師賢の稽古は相変わらずツボにはまってます。


-------------

自主練習の時、N場さんにソンカルテビマッキを直してもらいました。
いつもこうやって、少しずつ教えてもらえるとすごく身になります。
ありがとうございます!

9/9:行ってよかった!

かなり雨が降っていて、
行くか行くまいか大分迷い、
でもさちが行きたい。。と涙ぐみ、
やめておけば?と家族に止められ、
やめようか?と言うと、
さちが「お母さんが行かないならサチひとりで歩いていく。」っていうし、、
結局車で行く事に。(こんなに近いのにごめんなさい、環境破壊です。)
そんなこんなで大分遅れて(10分くらい)いったので、
もうサンドバッグ蹴りをやっていました。

スイル師範が韓国からまだ帰っていらっしゃらないので、
今日の稽古は朴禎賢師範でした。

★最初に準備体操とかしたのかな?途中からなのでわかりません。。

★(いったらすでにはじまっていました。)
サンドバッグ蹴り
(有段者の方と私たちはそれぞれ別の内容です。)
・前後に揺らしてヨプチャチルギ左右
・パンデトルリョチャギ左右
・ネリョチャギ(外側から)左右(なるべくサンドバッグに近づいて)
・ネリョチャギ(内側から)左右(〃)
注意された事:軸足のかかとをつけない。かかとをベッタリとつけているから軸足が廻らない。

★準備体操

★トゥル
こんな機会はめったにないのです!
有段者の方が、この日はたくさんいらっしゃったのですが、
しょっぱなから有段者の方々だけのトゥルを
後ろに下がって見学です。すご〜〜い!
とにかくすごい!
クワンゲ、ポウン、ケベク。
禎賢師範は必ずいつもそれぞれのトゥルがおわるとそれが何動作か質問します。
(ちなみにそれぞれ、39、36、44です。)
そのトゥルの精神性を吸収しながら精進していかねばならないとおっしゃいます。
このあとは
皆入って、サージュチルギ、サージュマッキ、チョンジ、タングン、とつづけてやっていきます。
わたしたち黄帯はタングンのあとは、号令に合わせてずっとタングンをつづけてやっていきます。

★3〜4人ひと組になり、黒帯が必ずひとり入るようにして、
それぞれの級でならう動作を分解して
それがどのようにして使われるのかを実際にやっていきます。
M本さんがついてくれて、
・パカパルモナジュンデパロマッキでアプチャプシギをたたき落とす。
・ソンカルナジュンデパロマッキでアプチャプシギをはらう。
・パカパルモナジュンデパロマッキでアプチャプシギをたたき落としたあと、カウンデパロチルギで相手を倒す。
・アンパルモカウンデヨンマッキでチルギを払ったあとカウンデパロチルギで相手を倒し、真後ろに向きをかえながら後ろからくるアプチャプシギをパカパルモナジュンデパロマッキで落とし、パロチルギで倒す。
ココまでしかできませんでしたが、
こうやって、実戦にどのように使われているのかわかって動作する事が大事だということです。
トゥルでも常に相手を想定して動作する。ということです。

★次に自分を中心にして、敵が八方にいる事を想定しての蹴りです。
実際に周りに8人、囲んでもらいます。
図のようになりますが、

ABCDEFGHそれぞれの相手に対しての蹴りの動作は、
A:アプチャプシギ
BC:トルリョチャギ(この時軸足は正面に対して90度です。)
EF:ヨプチャチルギ(この時も軸足は正面に対して90度です。)
FG:パンデトルリョチャギ(廻らずそのまま)
H:トラヨプチャチルギ(廻らずそのまま)
これを順番に蹴っていくのをひとりひとりやりました。
黒帯の方達はABCDEFGHのいずれかの人が手を上げてその人を蹴るというのをやっていました。

★整理体操

--------------

いつもとちがう、新鮮な練習でした。
行くか行かないか大分もめたけど、
行ってよかった!
さちも「今日の練習たのしかった〜!」と。



9/7:久々気持ちのよいバテバテ〜(?)

佐藤副師範の稽古です。
覚悟してのぞまないとついて行けないんです、私には。
でもね、きついけど、ガ〜〜ッと燃える練習です。

★ランニング道場10周。

★準備体操

★壁についてキボンチャギ
ヨプチャオルリギ40本
ヨプチャチルギ5秒止めるのを10本、普通のスピードで30本
トルリョチャギ       〃
アプチャオルリギ40本

★基本動作
・ナラニソカウンデチルギ30本
・アンヌンソカウンデチルギ30本
・アプチャプシギ左右10本づつ
・トルリョチャギ左右10本づつ
・ヨプチャチルギ左右10本づつ
・コロチャギ左右10本づつ
・ネリョチャギ左右10本づつ
・ティミョアプチャプシギ左右交互に8本づつ
・ティミョトルリョチャギ左右交互に8本づつ
・ティミョヨプチャチルギ右2本続けてを4回と左2本続けてを4回
・ティミョトラヨプチャチルギ左右交互に8本つづ
書くと簡単。やるのはホント息がきれて。。。。
体力もっとほしい!やっぱり、河原を走ろうかな??
(汗かいていっぱい走りたい気分!!)

3分休憩

★二人ひと組、三人ひと組の柔軟。

★トゥル
サージュチルギチャ−ロ、ウ−ロ
サージュマッキチャ−ロ、ウ−ロ
チョンジ
タングン
それぞれ号令ありで1回づつ、号令無しで2回づつ。

休憩

黄帯はこれで抜けて、
黄帯のみんなでチョンジ、タングンの練習。

★マッソギ
2分2R(最初は50%の力次は70%)
最初はCちゃんと。次はさちと。
とにかく慣れだとはいうけれど、ちっとも思うようにはできません。。
Cちゃんはよく見て蹴ってくる。私はチッともできないよ〜
さちはバカスカ途切れなく突いて、蹴ってくるよ。。
最後はまたCちゃんと。
1分半1R

★整理体操

★筋トレ
券立て(女子は平手)30回、スクワットジャンプ10回、腹筋20回、背筋20回
これを3セット

ぷは〜〜〜〜〜っ
こうやって、書くと、全然つらそうじゃないかも知れませんが、
ほんと今日はバテました。。。なぜこんなに?というくらい。。


9/5:マッソギむずかしー、、

スイル師範が韓国に行ってらっしゃるので、
(テコンドーのセミナー?)
市川先生の稽古でした。

★準備体操

★基本動作
・ ナラニソカウンデパロチルギ
・ ニウンチャソカウンデパンデチルギ
・ ニウンチャソアンパルモカウンデヨンマッキ
・ ニウンチャソパルモテビマッキ
・ ニウンチャソソンカルテビマッキ
・ ニウンチャソソンカルヨプテリギ
・ ニウンチャソサンパルモマッキ
・ ニウンチャソカウンデパロチルギ(はじめてやった。むずかしいです。45度の方向に突きます。)

★トゥル
チョンジ、タングン
★サンボマッソギ1〜10番
(私は1〜4番をくりかえしていました。)

★キボンチャギ+α
ティッパルソギで立って
・ ジャブ、ストレート、アプチャプシギ
・ ジャブ、ストレート、トルリョチャギ
・ ジャブ、ストレート、ヨプチャチルギ
・ ジャブ、ストレート、トラヨプチャチルギ
・ ジャブ、ストレート、ティミョアプチャプシギ
・ ジャブ、ストレート、ティミョトルリョチャギ
・ ジャブ、ストレート、ティミョヨプチャチルギ
・ ジャブ、ストレート、ティミョトラヨプチャチルギ
(こうやって、書くと簡単だけど、ものすごく難しいです。)
あたふたしてしまいました。。。
でも、できるようになったら、ものすごく楽しそうなので、
練習あるのみですね。。。

★柔軟体操

★ミット蹴り(一回づつ蹴る)
・トルリョチャギ
・一歩後退してトルリョチャギ
・一歩後退してトルリョチャギ、もう一歩後退してトルリョチャギ
・トルリョチャギ、一歩後退してトルリョチャギ

★ミット蹴り(二人ひと組になって縦に移動しながら蹴る)
・一歩づつ(足を交差させて)後退しながら、トルリョチャギ
・一歩後退してトルリョチャギ、また一歩後退して反対の足でトルリョチャギ(をくり返す)
・一歩づつ前進しながら顔の高さにトルリョチャギ(左右交互に)
・前進しながら左右交互にティミョトルリョチャギ(4本)

★チャユマッソギ(防具をつけずに当てないで)
1分3R
むずかしいです。全然出来ない。
まずは防御がなってないし、、攻撃なんてどこにだせるやら?ってカンジです。
特に最後にIさん(黒帯っす。)が相手をしてくださった時には、
もう、出されている技に見とれちゃってました。。。
すごいんだもん!おお、かっこえ〜〜!ってかんじで、
文字通り手も足も出ませんでした。
もし当てていいやつだったら、もろサンドバック状態です。
それにしてもほんと、技がきれいだ!

と、いうわけで、いつかいつか、こんなふうにできるようになる日を夢見て、
私なりにがんばろっと!



9/4:いきなり汗だく!

黄進師賢の稽古です。
緩やかに見えてきついんです。実は。

★まず普通にランニング

★ランニングしながらリズムにのって蹴りの練習。
ハナ・トゥル・セッ(アプチャオルリギ):これで道場を縦に往復。
ハナ・トゥル・セッ(アプチャプシギ):〃
ハナ(ヨプチャチルギ)・トゥル(ヨプチャチルギ)・セッ(ヨプチャチルギ、止める):〃2回。
これがものすごくものすごく難しいし、きついです。

注意点:リズムにのってやること!
(これは黄進師賢はいつもおっしゃいます。それだけ大事って事です。)
ヨプチャチルギの最後はきちんと止めて。

★準備体操・柔軟体操

★トゥルの練習
サージュチルギチャ−ロ、ウ−ロ:号令ありで1回づつ、号令無しで2回づつ。
サージュマッキチャ−ロ、ウ−ロ:〃。
チョンジ:〃。
タングン:〃。
ここで黄帯は抜けて
自分のトゥルを後ろで練習です。

注意点:動作呼吸一致。すべての動作が、ぴったりと一致するように!
力を入れるところと抜くところしっかり。
ためてーーー突く!

★拳立て30(男子)平手20(女子)
整理体操。

-------------------------

自主練習

トゥルの練習。
ヨプチャチルギ3回蹴る練習。
他、苦手な動作を少しづつ練習。

パンデトルリョチャギむずかしい。。
M先生にコツを教えてもらいました。どうもです。
家で練習します。

さちがミット蹴りしたいというので、
ミット持ちをしました。
パンデトルリョチャギ左右10回づつと、
トラヨプチャチルギ左右10回づつ。

9/2:トゥル、細かく教えていただきました。

秀一師範の稽古です。

って、なんていうかずっと忙しくて、
この稽古日記を書いているのが、9/6です。
9/4、5の分を書き終わってから書いているので、
あのー、全然嘘書いちゃうかも知れません、っていうか、
覚えてない部分が多い。。私の頭>ヤバー

★ランニング5周

★準備体操・柔軟

★壁についてキボンチャギ
アプチャオルリギ
ヨプチャオルリギ
ヨプチャチルギ
トルリョチャギ

★基本動作
ニウンチャソの動作
ソンカルヨプテリギ、アンパルモカウンデヨンマッキ、
他にもやったとおもう。。。
★キボンチャギ
アプチャプシギ
トルリョチャギ
ヨプチャチルギ

★トゥル
サージュチルギ、サージュマッキ、
チョンジ、タングン、
ここで、黄帯は抜けて、後ろで自分の課題の練習。

★黄帯だけスイル師範の指導で
チョンジ、タングン。

注意点:半身の動作から全身の動作につなげる時には、必ずきちんと正面を向いてから動作。
足を引く時は引いた後に、すっと体重をのせるようにする。

ニウンチャソソンカルテビマッキ(最初はパルモテビマッキで練習するといいそうです。)のやり方を教わりました。
ハナで片足に体重をのせ、トゥルで両手を上に上げ、セッで足と同時に両手首を返す。
何度も鏡を見ながら練習です。
後ろの手のほうは身体と平行に。離れすぎないように。

コンヌンソパルモチュキョマッキも教えてもらいました。
ハナで体重を片足にのせると同時に手を自然に組み、トゥルで組んだ手を胸の高さまで上げると同時にアップ、セッで、マッキ。

★整理体操

---------------

ちょっと、自主練習して帰りました。